学校法人・専門学校 大阪文化服装学院

  • HOME
  • NEWS
  • 伊勢丹新宿店の「ピース de ミライ」プロジェクトに参画。<リーバイス® 501®>のユーズドストックをアップサイクルしオリジナル商品を販売!

NEWS

コラボ

2025.04.01

伊勢丹新宿店の「ピース de ミライ」プロジェクトに参画。<リーバイス® 501®>のユーズドストックをアップサイクルしオリジナル商品を販売!


国内売上No.1の百貨店・伊勢丹新宿店からの依頼を受け、三越伊勢丹グループが手掛けるアップサイクルプロジェクト「ピース de ミライ」に参画。
今回で3回目となる本プロジェクトでは、スーパーデザイナー学科18名の学生が、ヤマサワプレスが所有する<リーバイス® 501®>のユーズドストックをアップサイクルし、伊勢丹新宿店 本館3階「リ・スタイルプラス」にて、2025年4月9日~22日の間、期間限定で販売することとなりました。

さらに、参加する学生の中から2ブランドが選ばれ、伊勢丹新宿店<リ・スタイルプラス>がフィーチャーするブランドとして、今シーズンのコレクション全ラインナップを店頭で展開することが決定。ハイブランドなど、国内外の錚々たるブランドが並ぶ国内最高峰のモードフロアで、在学中に自身のブランドを発表できる機会は、学生たちにとって大変貴重な経験となります。

販売日時: 2025年4月9日(水)〜4月22日(火)
場所: 伊勢丹新宿店 本館3階 「リ・スタイルプラス」
https://isetan.mistore.jp/onlinestore/women/restyleplus/index.html

販売される商品
① <リーバイス® 501®>ユーズドストックのアップサイクル商品(抜粋)
スーパーデザイナー学科の3年生18名が<リーバイス® 501®>ユーズドストックを素材に用いてアップサイクル商品を制作。それぞれが運営する自身のブランドのコンセプトやシーズンテーマに基づいてデザイン・制作した、唯一無二のアイテムに仕上がっています。

▼ブランド「Asahi Arakawa as a Service」
デザイナー:荒川 朝陽

▼ブランド「RIKO IMAI」
デザイナー:今井 莉瑚

▼ブランド「KEISHIN FUKUNAGA」
デザイナー:福永 渓心

▼ブランド「MISAKI OISO」
デザイナー:大磯 実咲

▼ブランド「yukino wada」
デザイナー:和田 友季乃

② 伊勢丹新宿店<リ・スタイルプラス>がフィーチャーする学生ブランド
本プロジェクトに参加する学生の中から「BillBill」「KOTONA TATEISHI」の2つの学生ブランドが選ばれ、伊勢丹新宿店 本館3階「リ・スタイルプラス」 アートフレームにて今シーズンのコレクションの全ラインナップが販売されます。会期中、前半の1週間は「Bill Bill」、後半の1週間は「KOTONA TATEISHI」がフィーチャーされます。

▼ブランド「BillBill(ビルビル)」
デザイナー:河村 小太郎 / 世良 洸稀(いずれもスーパーデザイナー学科3年)
販売期間:4月9日(水)~15日(火)

▼ブランド「KOTONA TATEISHI(コトナタテイシ)」
デザイナー:立石 琴那(スーパーデザイナー学科3年)
販売期間:4月16日(水)~22日(火)

伊勢丹新宿店は、これまでに実施された2回の「ピース de ミライ」企画で、産学連携を通じた学生によるアップサイクル作品の展示を行ってきました。そして、3回目となる今回、展示から一歩進み、「販売」へと踏み出す新たなフェーズへと進化することとなりました。

今回、伊勢丹新宿店<リ・スタイルプラス>が「ピース de ミライ」において、初めて学生作品を販売する際の協業先として、当校を選んだ理由は、学生作品のクリエイティビティやクオリティの高さが評価されたものです。具体的には、伊勢丹新宿店のバイヤーが審査員を務める「ASIA FASHION COLLECTION」での2年連続グランプリをはじめとした高いコンテスト実績や年間30件にもおよぶ協業をこなす信頼感などがその背景にあります。

今回の産学連携企画は、ファッション業界が抱える「若手デザイナーの独立の難しさ、また独立後のビジネスとクリエイションの両立の困難さ」という課題を解決する一助となることを目的として、伊勢丹新宿店が未来のファッション業界を担う学生に向けて、上質な教育の機会を提供することを目指してます。

さらに、この理念に共感した日本を代表するファッションブランド sulvam のデザイナー 藤田哲平氏と(株)ヤマサワプレス 山澤亮治氏が全面協力。藤田氏によるデザインプロセスや商品づくり、ブランド育成に関する特別講義が行われ、制作過程においては、デザインやパターンにとどまらず、値付けをはじめとするビジネス面に至るまで、一貫した指導が行われました。

スーパーデザイナー学科の学生たちが手掛けるブランドは、その唯一無二のオリジナリティと高いクリエイション力で業界内でも高く評価されています。ぜひ、店頭でご高覧いただき、次世代のデザイナーたちの独自の視点と才能を実感してください。

sulvam 藤田哲平氏について
1984年10月9日、千葉県生まれ。文化服装学院を卒業後、セレクトショップで販売員やバイヤーとして勤務。2006年から2013年まで、株式会社ヨウジヤマモトで企画部パタンナーとして勤務。2014年4月に株式会社サルバムを設立。
http://www.sulvam.com/

株式会社ヤマサワプレスについて
本社:東京都足立区花畑1-8-15
業務内容:ファッションプレス/検品/検査/補修/各店発送/倉庫業/専門学校等指導/出張プレス
代表取締役:山澤 亮治
設立:平成7年
HP:http://yamasawapress.jp/

伊勢丹新宿店<リ・スタイルプラス>
先鋭的なモードを独創的なクリエーションで表現する国内外のクリエーターズブランドをセレクト。ファッションで唯一無二の自己表現をしたい、常識にとらわれず個性を表現したい、と考える方のためのショップです。